PR

通販でお取り寄せできる抹茶スイーツ20選

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、KIRARAです。

ほろ苦さとほんのりした甘さが絶妙に調和した抹茶スイーツは、まるで上品な贅沢を楽しんでいるかのような気分にさせてくれます。抹茶の風味が引き立つスイーツは、ギフトや手土産にぴったりで、特別な贈り物としても喜ばれること間違いなし。秋の涼しい季節は、まさにお茶とスイーツを楽しむのに最適な時期ですよね。今回は、全国のお取り寄せできる人気の抹茶スイーツをご紹介します。京都の宇治抹茶を使用した和菓子や、思わず食べたくなるスイーツなど、どれも魅力的な逸品ばかりです!

今回は、京都の宇治抹茶を使った和菓子やスイーツなど、お取り寄せ可能な全国の人気商品の数々をご紹介します!

  1. 有名ブランドの抹茶スイーツ 20選
    1. 中村藤吉本店 まるとバウム[抹茶]
    2. 中村藤吉本店 マルトベイク 12個入り詰合せ 【抹茶・ほうじ茶】
    3. 祇園辻利 宇治抹茶ロール
      1. 抹茶クリームと粒あんが融合した自慢の宇治抹茶ロール
    4. 京都・宇治 伊藤久右衛門 宇治抹茶だいふく
      1. 老舗茶舗が作った、濃厚抹茶餡の洋風大福
    5. 祇園辻利 抹茶テリーヌプレミアム
      1. 抹茶の濃厚さを追求した究極のテリーヌ
    6. 京菓匠 鶴屋長生 嵐山店  京のまるまる 抹茶みるく饅頭
      1. 人気の抹茶を使った洋風のミルクまんじゅう
    7. 京のあられ専門店 ゆりやいっぷく 京咲く咲くぼ~る 宇治抹茶
      1. 宇治抹茶ならではの奥深い甘みとほろ苦さ
    8. 西洋浪漫菓子 シェ・アオタニ  石切ふわり6個入り
      1. 餡や抹茶を使ったジャパニーズ・ブッセ
    9. 茶の環  抹茶もみじ饅頭20個入
      1. 生地に練り込んだ抹茶が際立つ広島新名物
    10. 豆政 本店  京の茶だんご10本
      1. 宇治抹茶をたっぷりと使った京都の名物団子
    11. 菓子屋 艷(YEN) 道後店 濃抹茶
      1. 抹茶とラム酒の出会いを愉しむ大人スイーツ
    12. 又一庵 静岡抹茶どら焼き 6個
      1. 皮に静岡産の抹茶をふんだんに使用したどら焼き
    13. 茶町KINZABURO 【茶っふる】静岡抹茶味比べ8個セット
      1. 4つの産地の抹茶をワッフルで食べ比べ
    14. 一善や 京都本店 お濃茶ブラウニー5個入
      1. 「これぞ京都」という濃茶のブラウニー
    15. 茶の環 黄金抹茶フィナンシェ10個入
      1. 最高級抹茶「金天閣」と有機抹茶をブレンド
    16. 又一庵 あんこプリン抹茶 4個入り
      1. 抹茶×プリン×自家製餡のマリアージュ
    17. 旬のお料理・釜めし いちえ 老舗茶屋の100年抹茶ムース
      1. 思わず笑顔になる「釜めし」型抹茶スイーツ
    18. 祇園辻利 抹茶ゴーフレット つじりの月 9枚
      1. さくっ、ふわっ、濃厚な宇治抹茶が香るゴーフレット
    19. 千休「抹茶玄米カヌレ」4個セット
    20. 京都フレーバーズ 京都宇治抹茶ミルクレープロール
  2. もっと美味しく味わうための「抹茶スイーツ」の選び方
      1. 抹茶の産地
      2. 有名ブランドの抹茶スイーツが人気
      3. 抹茶を使った種類豊富なスイーツ
  3. おわりに

有名ブランドの抹茶スイーツ 20選

老舗のお茶専門店や全国の有名ブランドの抹茶スイーツが人気です。京都の名店をはじめとするさまざまなスイーツをセレクト。

中村藤吉本店 まるとバウム[抹茶]

出典:中村藤吉本店

中村藤吉まるとバウム[抹茶]1,650円
まるとバウム濃茶塩[ホール]4,500円

口の中でふわっと広がる濃厚な抹茶の風味がたまらない、バウムクーヘンのギフト。抹茶らしい渋みとコク、そして奥深さが高級感あふれる印象です。外側は砂糖でコーティングされているため、シャリッとした独特の口当たりを楽しめます。

温めても冷やしてもおいしい、食べ方の工夫ができるひと品。芳醇な味わいを、ぜひ体感してみてください。


中村藤吉本店 マルトベイク 12個入り詰合せ 【抹茶・ほうじ茶】

出典:中村藤吉本店

中村藤吉マルトベイク12個入り詰合せ 4,040円

しっとりとした生地がおいしい焼き菓子ギフト「マルトベイク」。アーモンドプードルとバターの濃厚な風味が、贅沢に感じられるひと品。深みのある芳醇な香りに、思わずうっとりしてしまいます。

抹茶とほうじ茶の2種類のフレーバーが入っており、どちらも深みのある上品な味を楽しめますよ。個包装になっているため、大人数に配りやすいのも特長です。

祇園辻利 宇治抹茶ロール

出典:祇園辻利

宇治抹茶ロール 3,900円(税込)

抹茶クリームと粒あんが融合した自慢の宇治抹茶ロール

茶寮都路里が提供する和風ロールケーキは、「ほんまもん」の宇治抹茶と北海道十勝産のプレミアム粒あんをふんだんに使用した究極の逸品。口に含んだときの甘さのバランスが絶妙になるよう配分や黄金比にもこだわって作られました。グルテンフリーなので、健康志向な方やアレルギーがある方でも安心してお召し上がりいただけます。ギフトや手土産にもおすすめ。

京都・宇治 伊藤久右衛門 宇治抹茶だいふく

出典:京都・宇治 伊藤久右衛門

宇治抹茶だいふく 1,389円(税込)

老舗茶舗が作った、濃厚抹茶餡の洋風大福

京都は宇治で江戸時代からの歴史がある茶屋「伊藤久右衛門」が伝統の製茶技術を活かして製造したスイーツ。一口かじれば、大福のやわらかな食感と挽きたての宇治抹茶の豊かな香り、そして濃厚な味わいのクリームあんが、口いっぱいに広がります。

祇園辻利 抹茶テリーヌプレミアム

出典:祇園辻利

抹茶テリーヌプレミアム 5,940円(税込)

抹茶の濃厚さを追求した究極のテリーヌ

上品な甘さの中に奥深い渋みを感じる、祇園辻利自慢の宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶テリーヌ。口に含んだ瞬間に広がる茶葉の香りと香ばしいカラメリゼ、適温で溶けるクーベルチュールチョコレートが三位一体となった逸品です。アイスケーキのような食感を楽しみたい方は解凍後すぐにお召し上がりくださいませ。贅沢なひとときを堪能できる抹茶テリーヌは、自分へのご褒美はもちろん、ギフトや手土産にもおすすめです。

京菓匠 鶴屋長生 嵐山店  京のまるまる 抹茶みるく饅頭

出典:京菓匠 鶴屋長生 嵐山店

  京のまるまる 抹茶みるく饅頭 10個入り 2,488円(税込)

人気の抹茶を使った洋風のミルクまんじゅう

京都嵯峨野の「京菓匠 鶴屋長生」で高い人気を誇る一品で、お菓子としても人気の抹茶をたっぷり使用。抹茶の深みのある味と香りはそのままに、ほんのりミルクを利かせた皮とあんが美味しく、もうひとつと手が伸びてしまいます。

京のあられ専門店 ゆりやいっぷく 京咲く咲くぼ~る 宇治抹茶

出典:京のあられ専門店 ゆりやいっぷく

京咲く咲くぼ~る 宇治抹茶 432円(税込)

宇治抹茶ならではの奥深い甘みとほろ苦さ

京都のあられ専門店「株式会社ユリヤ」のサクサクとした軽い食感と京都の素材の味わいにこだわった米菓子。京都宇治のお抹茶を生地に練り込んで焼き上げたあと、抹茶の蜜でコーティング。宇治抹茶ならではの奥深い甘みとほろ苦さをしっかり感じられる抹茶ファンも納得の逸品。

西洋浪漫菓子 シェ・アオタニ  石切ふわり6個入り

出典:西洋浪漫菓子 シェ・アオタニ

石切ふわり6個入り 1,860円(税込)

餡や抹茶を使ったジャパニーズ・ブッセ

ビスキュイには吉野葛を使い、一段とふわふわに。その生地でサンドするクリームには有精卵や生乳などを使い、美味しさだけでなく安心・安全にもこだわりました。ふわりとした食感とクリームの優しい甘さにいくつでもいただけそうです。

茶の環  抹茶もみじ饅頭20個入

出典:茶の環

抹茶もみじ饅頭20個入 4,104円(税込)

生地に練り込んだ抹茶が際立つ広島新名物

抹茶スイーツ専門店「茶の環」が提案する新しいもみじ饅頭。茶鑑定士・森田治秀氏が厳選した高級宇治抹茶と宇治産玉露を生地に練り込み、マドレーヌのようにふんわり焼き上げました。茶葉の香る生地と特製つぶあんの和洋折衷のハーモニーをお楽しみください。

豆政 本店  京の茶だんご10本

出典:豆政 本店

京の茶だんご10本 972円(税込)

宇治抹茶をたっぷりと使った京都の名物団子

京都名産の宇治抹茶を、杵つきで仕上げたこだわりの団子にたっぷりと練り込んだ、香り高い名物団子です。一口ほおばると口の中いっぱいにお茶の香りが広がり、団子の甘みとお茶の味わいがじんわりとこみ上げてきます。

菓子屋 艷(YEN) 道後店 濃抹茶

出典:菓子屋 艷(YEN) 道後店

濃抹茶  1,400円(税込)

抹茶とラム酒の出会いを愉しむ大人スイーツ

前身である中国茶カフェ時代に人気が高かったスイーツから、選び抜いたものだけを製造販売している「菓子屋 艷(YEN)」。「濃抹茶」は、甘みをおさえた濃厚な抹茶のほろ苦さの後にラム酒が甘い余韻が広がる、大人向けの上品な味わいです。深みのある濃茶の緑に金箔をあしらった、上質感のあるルックスも魅力。

又一庵 静岡抹茶どら焼き 6個

出典:又一庵

静岡抹茶どら焼き 6個 1,312円(税込)

皮に静岡産の抹茶をふんだんに使用したどら焼き

お茶の名産地である静岡産の抹茶を皮にふんだんに使用したどら焼き。中には粒あんが挟まれており、あんこの甘さと抹茶生地の風味が織り成すハーモニーがたまりません。皮の表面の茶色とところどころに見える抹茶のグリーンが美しく、袋を開ける前からおなかがグーッと鳴りそうです。和菓子や抹茶が好きな方への贈り物にもおすすめします。

茶町KINZABURO 【茶っふる】静岡抹茶味比べ8個セット

出典:茶町KINZABURO 【茶っふる】

静岡抹茶味比べ8個セット 2,678円(税込)

4つの産地の抹茶をワッフルで食べ比べ

静岡を代表するお茶産地の抹茶4種を楽しめる、静岡抹茶味比べ8個セット。選りすぐりの4つの産地の抹茶に合わせて、つぶ餡やかの子、濃茶、カスタードなど、異なる味を楽しめます。同じ抹茶でも違う風味を堪能できる一品です。

一善や 京都本店 お濃茶ブラウニー5個入

出典:一善や 京都本店

お濃茶ブラウニー5個入 2,138円(税込)

「これぞ京都」という濃茶のブラウニー

京都の洋菓子にこだわる「⼀善や」がお茶の名産地・京都宇治⽥原「⽮野園」の良質の抹茶を贅沢に濃茶に点てて使⽤。ホワイトチョコレートとマカデミアナッツと合わせて焼きあげました。レベルを超える濃さと上品さを満喫できます。

茶の環 黄金抹茶フィナンシェ10個入

出典:茶の環

黄金抹茶フィナンシェ10個入 3,186円(税込)

最高級抹茶「金天閣」と有機抹茶をブレンド

茶鑑定の名匠・森田治秀氏と、神戸、京都の有名洋菓子店や一流ホテルで活躍してきたパティシエ・山川良廣氏がタッグを組んだ逸品。宇治の最高級抹茶「金天閣」に有機抹茶をブレンド。卵とバターをたっぷり使った生地に濃厚で香り高い抹茶が融合し、新たなフィナンシェとして味わえます。

又一庵 あんこプリン抹茶 4個入り

出典:又一庵

あんこプリン抹茶 4個入り 1,592円(税込)

抹茶×プリン×自家製餡のマリアージュ

創業明治4年のきんつば専門店「又一庵」が作った、特製抹茶プリン。きんつばをイメージした四角形の瓶に、静岡抹茶を使用した香り高い抹茶プリンと、代々伝わる自慢の自家製餡をたっぷりと乗せました。あんこ好きにも抹茶好きにも喜ばれるプリンです。

旬のお料理・釜めし いちえ 老舗茶屋の100年抹茶ムース

出典:旬のお料理・釜めし いちえ

老舗茶屋の100年抹茶ムース 1,600円(税込)

思わず笑顔になる「釜めし」型抹茶スイーツ

北海道恵庭市に店を構える釜めし専門店「旬のお料理 釜めし いちえ」の隠れた人気商品が、「釜スイーツ」。「老舗茶屋の100年抹茶ムース」は、静岡県藤枝市の老舗茶屋「松田商店」厳選の抹茶を使用し、釜めしの器に入れて仕上げた楽しい抹茶スイーツです。

祇園辻利 抹茶ゴーフレット つじりの月 9枚

出典:祇園辻利

抹茶ゴーフレット つじりの月 9枚 1,080円(税込)

さくっ、ふわっ、濃厚な宇治抹茶が香るゴーフレット

1860年創業、京都・祇園の宇治茶専門店「祇園辻利」の人気商品。まぁるい形のさくっとした米粉生地に、自慢の石臼挽き宇治抹茶を贅沢に使ったやさしい口どけの抹茶クリームをサンド。軽い食感の生地と濃厚な抹茶のハーモニーが楽しめる和のゴーフレット。

千休「抹茶玄米カヌレ」4個セット

出典:千休

抹茶専門ブランド「千休」は、「心に晴れのいっぷく。」をコンセプトに、京都・宇治で育てられた本格的な抹茶を使用した抹茶ラテや抹茶カプチーノなどをネットで販売しています。

注目したいのは、香り高い玄米粉と京都産の宇治抹茶をたっぷりと使って作られた「抹茶玄米カヌレ」。玄米粉の香ばしい風味と抹茶の深い香りが絶妙に調和し、うま味が口いっぱいに広がります。なかにはトロっとした濃厚な抹茶カスタードがぎゅっと詰まっており、外側のカリっとした食感とのコントラストも魅力。自宅でのお茶時間に楽しむのはもちろん、抹茶好きな人への手土産にも喜ばれますよ。

「抹茶玄米カヌレ」4個セット 2,160円

京都フレーバーズ 京都宇治抹茶ミルクレープロール

出典:京都フレーバーズ

京都宇治抹茶ミルクレープロール 2,800円

京都ならではの素材を生かした「京都フレーバーズ」のスイーツ。定番の「ミルクレープロール」のなかでも人気なのが抹茶味。「ミルクレープロール 抹茶」は、2016年には日本ギフト大賞の京都賞に輝いた逸品です。京都・和束町の高級茶葉を使った抹茶クリームは、ほんのりとした甘さの中に独特のほろ苦さを感じる濃厚な味わいが特徴。生クリームたっぷりなのに、ペロリといけちゃうおいしさです。抹茶スイーツ好きの方へプレゼントすると喜ばれること間違いなし。オフィシャルホームページや各オンラインショップから購入が可能です。

もっと美味しく味わうための「抹茶スイーツ」の選び方

抹茶の産地

抹茶の生産地といえば、鎌倉時代にてん茶栽培が拡大したことに端を発する京都の「宇治抹茶」が有名。老舗店も多く存在し、生産量と品質ともに認められています。

京都以外にも伝統本玉露の生産で知られる福岡、西尾市が全国で初めて抹茶の地域ブランドを登録したとされる愛知、煎茶、深むし茶、玉露、てん茶など、あらゆるお茶を生産する静岡などの名産地があります。風土や気候に合わせた栽培方法や工程で作られるため、地域によってお茶そのものの味の違いも楽しめます。

有名ブランドの抹茶スイーツが人気

抹茶スイーツの中でも高い人気を誇るのが、老舗のお茶専門店から発売されている商品。全国にカフェやショップも多く、種類豊富な抹茶スイーツを販売していることから知名度が高いのが、1860年創業の宇治茶専門店「祇園辻利」。他にも、江戸時代から茶づくりに携わる、宇治に本社を構える1952年設立の「伊藤久右衛門」、宇治本店をはじめ京都、大阪、東京に店舗を構える1854年創業の宇治茶店「中村藤吉」などが高い人気を誇っています。

抹茶を使った種類豊富なスイーツ

近年、抹茶スイーツは世界的に広がっており、それにつれて種類も激増。抹茶チョコレート、抹茶ケーキ、抹茶チーズケーキ、さらにフィナンシェなどの焼き菓子、生菓子、プリン、アイスまで、気がつくと「抹茶味のないスイーツはない」と思えるほど。

また抹茶のフレーバーをプラスしたものから、最近ではより濃い抹茶味を求める風潮や、逆に抹茶のカフェイン含有量を気にして含有量が少なめなスイーツを求める人もいるなど、ニーズや嗜好は多岐にわたっています。

おわりに

いかがでしたか?日本各地にはまだまだ紹介しきれないほど、魅力的な抹茶スイーツがたくさんあります。ぜひ、お取り寄せでいろいろな抹茶スイーツを楽しんでみてくださいね。旅色のサイトでは、バリエーション豊富な抹茶スイーツを手軽にチェックできるので、きっとお気に入りの一品が見つかるはず。次回の贈り物や自分へのご褒美にぴったりなスイーツを見つけて、抹茶の美味しさを存分に堪能してください!

KIRARA